イベント
ソトノバTABLE
【12/9】「パブリックスペースのアクティビティのはかりかた」ソトノバTABLE#11 & ソトノバ忘年会!
パブリックスペースのアクティビティ
それは、パブリックスペースを舞台とする、人々の営みやまちのコミュニケーション空間の風景であり、パブリックライフの主役でもある。
そんなパブリックスペースのアクティビティを観察し、記録し、視覚化する。それがアクティビティデザインリサーチ。ヤン・ゲール氏の50年もの研究調査の蓄積である。
7月、8月とソトノバTABLEでは、「パブリックライフ学入門」の出版記念パーティも東京、大阪で開催、議論もしてきました。
そんなアクティビティのはかり方や、ヤン・ゲールとのインターンや研究生経験のあるお二人と一緒に、これからの日本のパブリックスペースのアクティビティのはかり方を学び、議論しましょう!
「パブリックスペースのアクティビティのはかりかた」ソトノバTABLE#11 & ソトノバ忘年会!
日 時: | 2016年12月9日(金)19:00−22:00 |
会 場: | 代官山Bird(東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2F) http://bird-daikanyama.com/ |
主 催: | ソトノバ|sotonoba.place |
運 営: | 一般社団法人パブリック・プレイス・パートナーズ |
企 画: | ソトノバ・ラボ「アクティビティデザイン・ラボ」 |
ゲスト: | 長谷川隆三(フロントヤード) ※元デンマーク王立芸術アカデミー研究生 宮武壮太郎(慶應義塾大学大学院)※元Gehl Architectsインターン |
F B: | イベントページ |
申 込: | Peatixチケットをお求めください。 システムの都合上、キャンセルはできません。 |
プログラム:
19:00−19:15 | ソトノバ・イン |
19:15−19:30 | ソトノバとは |
19:30−20:10 | 「アクティビティリサーチとヤン・ゲール」
「アクティビティが都市を魅力的にする~コペンハーゲンの物語~」長谷川隆三 |
20:10−20:20 | 「日本のアクティビティリサーチの現状」泉山塁威 |
20:20−20:50 | アクティビティ・トーク |
20:50 | クロージング・グループフォト |
21:00−22:00 | ソトノバ忘年会!(ドリンクス) |
ゲスト・プロフィール:
長谷川 隆三(はせがわ りゅうぞう) |
株式会社フロントヤード代表取締役 東北芸術工科大学芸術工学研究科修了。デンマーク王立芸術アカデミー研究生、(株)エックス都市研究所を経て2014年(株)フロントヤード設立。都市環境やエネルギー、エリアマネジメントなど都市の高機能化、付加価値形成に関する業務に従事。その他活動として、NPO法人日本都市計画家協会理事、飯田市再生可能エネルギー導入支援審査会委員など |
宮武 壮太郎(みやたけ そうたろう) |
1991年、香川県生まれ。東京育ち。2014年慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科卒。現在、慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻ダルコ・ラドヴィッチ研究室所属。2015年にデンマークの建築・都市デザイン事務所、ゲールアーキテクツにてインターンシップを経験し、公共空間の調査・分析・提案の手法を学ぶ。 |
<ソトノバTABLEとは?>
ソトノバTABLEは、パブリックスペース特化型ウェブマガジン・ソトノバ|sotonoba.placeがお送りする、楽しくワイワイパブリックスペースを議論する座談会。トークイベント、ワークショップ、アイデアソン、ドリンクス。様々な形態でパブリックスペースのウズをリアルな場でつくっていきます。
<問い合わせ>
パブリックスペース特化型WEBマガジン|ソトノバ
運営:一般社団法人パブリック・プレイス・パートナーズ
Mail:hello@sotonoba.place
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/