ソトノバTABLE
駅前広場で語り合おう!!「くらすクラス」から学ぶローカルなヒト・コトづくり【ソトノバLOCAL@みなまきラボ#2】

新たにアクションを始める地域に訪問・密着し、ソトを楽しく豊かに使いこなすためのアイディア発信をしていくプロジェクト「ソトノバLOCAL」
ソトノバでは、横浜の相鉄いずみ野線南万騎が原(みなみまきがはら)駅の「みなまきラボ」の運営パートナーとして「ソトノバLOCAL@みなまきラボ」を開催しています。
先日グッドデザイン賞も受賞した南万騎が原駅の駅前広場!今回も前回に引き続き、この駅前広場で地域の拠点「みなまきラボ」のあり方について考えます!
8月に開催した1回目の「ソトノバLOCAL@みなまきラボ#1」では、西千葉HELLO GARDENから西山芽衣さんをお招きし、「新しい暮らしの実験」をキーワードにした「広場の使い方」や「『場』の運営」に関するお話をしていただきました。
そしてこのような拠点を運営・継続していくうえで忘れてはならないのが、そのまちで活動する「ひと」。前回の「ソトノバLOCAL」でもプレイヤーづくりに関しては、今後の課題としてあげられました。
そこで今回はゲストに、JR南武線・稲城長沼駅高架下広場「くらす広場」を拠点に東京都・稲城市内の魅力発信・コミュニティづくりをおこなっている「くらすクラス」の運営メンバーである鈴木萌さん(一般社団法人いなぎくらすクラス代表理事)を迎え、地域のひとを巻き込んだ「くらすクラス」の取り組みについてのお話を伺います!
まちの拠点づくり・場づくりに関心のある方だけでなく、グッドデザイン賞を受賞した駅前広場に興味のある方も!駅前広場というソト空間で、学び語り合いましょう!
ソトノバLOCAL@みなまきラボ#2 ~「くらすクラス」から学ぶローカルなヒト・コトづくり~
日 時: | 2016年11月1日(月)19:00-21:30 |
会 場: | 南万騎が原駅前広場 ※雨天時はみなまきラボ (神奈川県横浜市旭区柏町127 相鉄ライフ南万騎が原内) |
主 催: | ソトノバ|sotonoba.place、みなまきラボ |
参加費: | 交流会費:1,500円(フード+ドリンク付) |
申込み: | 交流会参加の方は事前申し込みをお願いしております。
※事前決済制 |
ゲスト: | 一般社団法人いなぎくらすクラス代表理事 鈴木萌氏 |
運営パートナー: | オンデザイン、ハマのトウダイ、山手総合計画研究所 横浜コミュニティデザイン・ラボ、NOGAN、stgk.inc |
タイムテーブル: | 19:00- チェックイン 19:10- イントロ ~みなまきラボ・レビュー~ 19:25- ゲストトーク 「くらすクラス」鈴木萌さん(一般社団法人いなぎくらすクラス代表理事) 19:50- トークセッション *********** 20:30- ドリンクス 21:30- クローズ |
<What is みなまきラボ>
report1:みなまきラボとは?郊外住宅地の次世代を考える駅前拠点と駅前広場【ソトノバLOCAL@みなまきラボ】
report2:ソトで開催!自分たちでやってみる『場』の運営とは?【ソトノバLOCAL@みなまきラボレポート】
<みなまきラボ概要>
アクセス:相鉄いずみ野線南万騎が原駅より徒歩1分
所在地:神奈川県横浜市旭区柏町127 相鉄ライフ南まきが原内
facebookページ
運営事務局:オンデザインパートナーズ
運営パートナー:横浜国立大学、横浜市、相鉄ビルマネジメント、
ハマのトウダイ、山手総合計画研究所、横浜コミュニティデザイン・ラボ、
ソトノバ|sotonoba.place 、NOGAN、stgk inc.