イベント
12/15:ソトノバ6周年記念!これまでの6年を振り返り、これからのソトノバを考える
2015年より「ソトを居場所に,イイバショに!」をキャッチコピーとして始めた、パブリックスペース特化型WEBマガジン「ソトノバ」。2018年からは一般社団法人ソトノバとして、パブリックスペースのコミュニティプラットフォームとして活動を展開してきました。
パブリックスペースを取り巻く環境もこの6年間で大きく変わりました。特にここ最近では、コロナの影響で私たちの生活や制度なども新しくなりました。ソトノバコミュニティも、オンラインでの活動が増えてきました。今後の更なる変化からも目が離せません。
2021年12月、ソトノバは6周年を迎えました。そこで、12月15日(水) にソトノバ6周年記念パーティを開催することが決定しました。6周年を祝い、これまでを振り返りながら、今後のソトノバのビジョンやパブリックスペースについて考えてみませんか?皆様のご参加をお待ちしています!
開催概要
日時: | 2021年12月15日(水) 19:00-21:00 |
会場: | オンラインのみ |
プログラム: | 第一部:1年の振り返りと来年以降のビジョン(トークイベント形式) 第二部:オンライン飲み会(忘年会) |
参加費: | ソトノバ会員・無料 一般・1000円 |
申し込み方法: | Peatixによる事前申し込みをお願いします |
登壇者
泉山塁威: | 一般社団法人ソトノバ共同代表理事、日本大学理工学部建築学科助教 |
石田祐也: | 一般社団法人ソトノバ共同代表理事、建築家、ishau代表 |
小澤亮太: | 一般社団法人ソトノバ共同代表、HOC代表 |
田村康一郎: | 一般社団法人ソトノバ共同代表理事、クオルチーフディレクター |
西田司: | オンデザイン代表、東京理科大学准教授 |
矢野拓洋: | 東京都立大学大学院都市政策科学域博士後期課程、一般社団法人ソトノバ・パートナー、一般社団法人IFAS共同代表、JAS実行委員会代表、シティラボ東京コミュニケータ |
山崎 嵩拓: | 神戸芸術工科大学芸術工学部環境デザイン学科助教、一般社団法人ソトノバ・パートナー |
土橋美燈里: | 一般社団法人ソトノバ・編集部 |
タイムライン
19:00- | オープニング |
19:10- | ソトノバイン |
19:20- | 第一部「1年の振り返りと来年以降のビジョン」 |
20:20- | グループフォト・休憩 |
20:30- | 第二部「オンライン飲み会(忘年会)」 |
21:00- | クロージング |
ソトノバとは
ソトノバは、ソトやパブリックスペースを豊かにすることを目指したコミュニティメディアです。「ソトを居場所に 、イイバショに!」をコンセプトに、2015 年11月にパブリックスペース特化型WEB マガジンとして活動を開始しました。現在(2021年時点)で、750を超えるソトやパブリックスペースに関する記事を配信しています。
運営:一般社団法人ソトノバ
Mail:hello●sotonoba.place ●を@に変えてください
WEB:http://sotonoba.place/
Facebook:https://www.facebook.com/sotonoba.place/
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
Twitter:https://twitter.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCLsQUwRVMlMJT0Obz8MtzuQ
note:https://note.com/sotonoba
LINE@:https://page.line.me/ioz3275w?openQrModal=true
Newsletter:https://onl.tw/TK167WP
ソトノバ・コミュニティ会員募集中!
ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。
これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。
ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://community.sotonoba.jp/