イベント
ソトノバTABLE
未分類
【8/22】「ソト使いから考える団地の未来!」ソトノバTABLE#19
第19回となるソトノバTABLEで注目するのは「団地のソト」。
昭和30年代〜40年代にかけて、経済成長や人口増に伴い都市部や郊外では団地の建設ラッシュがおこりました。日本人の住まい方を変え、憧れの的となった団地暮らし。
しかし現代においては、住民の高齢化、建物の老朽化、空室率の増加によるゴーストタウン化等が著しく、まちとしての課題が山積しています。
空洞化が進む場所というイメージがある一方、団地には、現代の集合住宅にはない緑豊かな共用空間(コモンスペース)=ソトが存在します。
団地の住民はもちろん、周辺の人たちが緑道として歩いたり、休んだり、遊んだりすることもでき、団地は実はまちの資源であるといえます。そんなソトを活用することで、これからの時代における団地暮らし再生の可能性を探っていけるのではないでしょうか。
そこで今回のソトノバTABLEでは、ソト空間を活用した団地再生に取り組んでいらっしゃる方々をゲストに迎え、団地の未来についてみんなで考えます。
ソトを豊かに使うことで、魅力ある団地暮らしを取り戻すには?
ぜひご参加ください!
「ソト使いから考える団地の未来!」ソトノバTABLE#19
日 時: | 2017年8月22日(火)19:00-22:00(開場 18:45-) |
会 場: | Diagonal Run Tokyo:ダイアゴナルラン (東京都中央区八重洲2−8−7福岡ビル4F) |
主 催: | ソトノバ |
FACEBOOK: | イベントページ |
申 込: | peatixより、お申込みください。キャンセルの対応はシステム上致しかねます。 |
タイムライン:
18:45- | 開場 |
19:00- | チェックイン |
19:10- | イントロ |
19:15- | ゲストトーク
その1「左近山団地パークプロジェクト」 高鍋剛 氏(株式会社都市環境研究所)、熊谷玄 氏(株式会社スタジオゲンクマガイ) その2「まちにわひばりが丘」 田中宏明氏(株式会社HITOTOWA)
|
20:15- | クロストーク(コーディネーター:三谷繭子/ソトノバ副編集長) |
20:45- | クロージングフォト&ソトノバドリンクス |
22:00 | 終了 |
ゲストプロフィール
<ソトノバTABLEとは?>
ソトノバTABLEは、パブリックスペース特化型ウェブマガジン・ソトノバ|sotonoba.placeがお送りする、楽しくワイワイパブリックスペースを議論する座談会。トークイベント、ワークショップ、アイデアソン、ドリンクス。様々な形態でパブリックスペースのウズをリアルな場でつくっていきます。
>>これまでのソトノバTABLEはこちら