イベント
12/13:KK G-LINE CONNECTIONトークセッション#3
1950年代から、首都東京の交通を支えてきたKK線(東京高速道路)。
日本橋周辺の首都高速道路の地下化に伴い、このKK線は自動車専用道路の役目を終え、歩行者中心の公共的空間として再生される方針が打ち出されています。
この壮大な都市インフラの再生、活用がもつ可能性とは何なのか。
ソトノバでは、東京G-LINEの提唱者である重松健氏(inspiring dots代表)やエコッツェリア協会とともに、KK線の可能性と未来を考えるトークセッションを開催。2021年8月の第1回、2022年3月の第2回に続き、今回は3回目の開催となります。
今回のテーマは、昨今多分野で語られることが多いweb3.0やDAO(分散型自律組織)。
組織運営やコミュニティ、資金調達等に新しい視座を与えたweb3.0は、都市空間に何をもたらすのかを考えます。
ぜひご参加ください!
第3回トークセッション「web3.0と都市空間の未来」
概要
日時: | 2022年12月13日(火)19:00-21:00 |
場所: | ハイブリッド形式 オンライン(zoom) 対面会場|3×3 Lab Future (東京都千代田区大手町1丁目1−2 大手門タワー・ENEOSビル 1階) |
主催: | inspiring dots、ソトノバ |
協力: | エコッツェリア協会 |
参加料: | 無料 |
定員: | オンライン(500名)、対面会場(50名) |
申込: | Peatixによる事前申し込みをお願いします。 |
* オンライン参加の方は、申込後にPeatix内イベント視聴ページから入室いただけます。
* 対面参加の方は、入場時のアルコール消毒、マスク着用等、新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
スペシャルゲスト
松尾 真一郎 氏(ジョージタウン大学教授)
暗号と情報セキュリティを専門とし、ジョージタウン大学のCyber SMART研究センターのディレクターを務める。Blockchain Goverance Initiative Network(BGIN)の暫定共同チェア、ブロックチェーン国際研究ネットワークであるBSafe.networkの共同設立者。ISOのTC307(ブロックチェーンと電子分散台帳技術に係る専門委員会)のセキュリティに関するテクニカルレポートのプロジェクトリーダー。OECDのブロックチェーン関連の政策提言をする専門家グループBEPABのメンバーや、IEEE ICBC 2022プログラム委員長、その他ブロックチェーン分野国際会議のプログラム委員、委員長を務める。内閣官房「Trusted Web推進協議会」、金融庁「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」、デジタル庁「Web3.0研究会」構成員。
林 篤志 氏(Next Commons Lab代表)
Next Commons Labファウンダー。2016年にNext Commons Labを創業し、ポスト資本主義社会を具現化するための「社会OS」をつくっている。自治体・企業・起業家など多様な領域と協業しながら、日本の地方から新たな社会システムの構築を目指す。日本財団特別ソーシャルイノベーターに選出(2016)。Forbes Japan ローカル・イノベーター・アワード 地方を変えるキーマン55人に選出(2017)。新潟県長岡市山古志地域で2021年2月に始めた「電子住民票発行を兼ねたNFTの発行プロジェクトもプロデュースする。
モデレーター
西田 司(ソトノバ・パートナー、オンデザイン代表)
パネリスト
重松 健(inspiring dots代表)
石田 祐也(ソトノバ共同代表、ishau代表)
田口 真司(エコッツェリア協会)
プログラム
18:45 | 開場 |
19:00-19:10 | イントロ |
19:10-19:40 | 基調講演#1|松尾 真一郎 氏 |
19:40-20:10 | 基調講演#2|林 篤志 氏 |
20:10-20:50 | パネルディスカッション |
20:50-21:00 | クロージング |
関連URL
・東京高速道路(KK線)の再生に向けた取組(東京都都市整備局HP)
・inspiring dots HP twitter
・東京G-LINE
・ソトノバ
・エコッツェリア協会
ソトノバ・コミュニティ会員募集中!
ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。
ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://community.sotonoba.jp/
パブリックスペース特化型WEBマガジン|ソトノバ
運営:一般社団法人ソトノバ
WEB:https://sotonoba.place/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/sotonobaplace
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
Twitter:https://twitter.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/c/Sotonoba
note:https://note.mu/sotonoba
LINE@:https://page.line.me/ioz3275w?openQrModal=true