イベント
【11/11】【編集長・泉山塁威登壇!】日本のパブリックスペースのこれからを語ろうか!「ERES 公開フォーラム 2016 プレイスメイキングとタクティカル・アーバニズム」開催!
近年、話題の多いパブリックスペース活用。活用を目指す高揚感があります。
それと並行して、ソトノバも注目してきた、タクティカル・アーバニズムとプレイスメイキング。これをテーマにした、東京大学公共政策大学院のシンポジウムがあります。
国土交通省官民連携推進室によるプレイスメイキングの講演のほか、
編集長の泉山もタクティカル・アーバニズムをテーマに登壇!
これを機会に、日本のこれからのパブリックスペースを語る上で、
そろそろプレイスメイキングとタクティカル・アーバニズムの概念整理と、日本への導入を超え、
次の段階として、日本特有のパブリックスペース活用の政策や実務支援、中間支援のあり方などまで議論の展開がいくと良いですね。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
ERES 公開フォーラム 2016 プレイスメイキングとタクティカル・アーバニズム
日時: | 2016年11月11日(金)14:00-17:00(開場 13:30) |
会場: | 東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール(本郷キャンパス) |
主催: | 東京大学公共政策大学院 |
申込: | こちら ※事前申込制(先着順)、入場無料 |
FB | こちら |
開催趣旨
『プレイスメイキング』とは、都市空間、とりわけ公園や道路あるいは河川敷などの公共空間を居心地の良いものにし、賑わいを創出していくことを通じて公共空間の質と魅力を高め、まちの価値を上げていこうという取り組みの総称です。これまで我が国では、公共空間は主として行政によって整備され管理運営されてきたため、市民にとっては必ずしも使い勝手の良いものではありませんでした。しかし、近年は指定管理者制の導入や占用許可基準の緩和などを通じて民間活力を積極的に導入することで、公共空間の魅力の向上を図ろうという気運が盛り上がりつつあります。
一方、プレイスメイキングの具体的手法として近年米国を中心に注目を集めているのが『タクティカル・アーバニズム』です。タクティカル・アーバニズムとは、市民主導のボトムアップアプローチで公共空間の活用に取り組むことを通じて、公共空間の利用方法や規制のありかたについて市民と行政の双方が議論する契機としようというムーブメントです。
本フォーラムでは、まず第一部の基調講演で国土交通省の中村様よりプレイスメイキングに関する同省の取り組みをご紹介いただいたうえで、第二部のパネルディスカッションでタクティカル・アーバニズムに造詣の深い専門家の方々からお話を伺うことを通じて、公共空間の魅力向上の可能性と課題、あるいは行政・民間・市民それぞれの関わり方などについて、多様な視点から議論を深めていきたいと考えます。
プログラム
(司会進行) | 特任教授 辻田昌弘 |
14:00 | 主催者挨拶 飯塚敏晃(東京大学公共政策大学院院長) |
14:05 | 寄付者挨拶 川本正一郎氏(三井不動産株式会社専務執行役員) |
14:10 | 基調講演 『官民連携まちづくり、プレイスメイキングに関する国土交通省の取り組み』 中村健一氏(国土交通省都市局まちづくり推進課官民連携推進室長) |
14:50 | 休憩 |
15:00 |
パネルディスカッション『タクティカル・アーバニズムとはなにか』 |
村山顕人氏(東京大学大学院工学系研究科准教授) | |
倉成英俊氏((株)電通電通総研Bチームリーダー/アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所所長) | |
中村健一氏(国土交通省都市局まちづくり推進課官民連携推進室長) | |
17:00 | 閉会 |